本のご紹介。
『天使と悪魔のビジネス用語辞典』 平野喜久2004 。
経営学の用語を一番学べるんじゃなかろーか。
見つけてよかった><。
用語の解説の面白さは本から学んで欲しいので、以下は、コラムから。
日本語はすぐ言葉を略す文化があるのだけど、英語では...?
アクロニム(Acronym) という面白いものがあることを、この本は教えてくれました。
『天使と悪魔のビジネス用語辞典』p124 より。
TYVM = Thank You Very Much
へー。
HRU = How Are You?
ふんふん。
これは難しい。。。
TEOTWAWKI.....?
The End Of The Worlds As We Know It.(この世界も変わったもんだなぁ。)
?!?!って感じ。メアドを替えるときはは参考にしてみようと思いました。
最後に!
TMIKTLIU!
The More I Know, The Less I Understand.(知れば知るほど分からなくなる。)
今の心境です。果たしてこれはネイティブに通じるのか否か....!?
この本のさわりを扱ったホームページもあります★ 経営ビジネス用語を学びたい方どうぞ!
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hiraki/d-dic.htm
⇒ AtoZ (08/27)
⇒ にゃん子 (06/02)
⇒ ちい (05/27)
⇒ タランティーノ (07/14)
⇒ コータロー (06/30)
⇒ 脇コキって言うねんな(爆笑) (01/16)
⇒ ちょwwおまwww (05/16)
⇒ へ? (05/07)
⇒ 競馬予想 (05/03)
⇒ 白州の森 (11/29)